令和5年初詣のご案内

新型コロナウイルス感染症の影響下にある日常を抜け出し脱コロナに向かう為の動きの一方で、再びの感染拡大が課題となっているこの冬ですが、年の始めに氏神様にお詣りをいただく初詣は欠かせない日本の文化・風習でもあります。

松帆神社では新型コロナウイルス禍を克服し、淡路・東浦の地域と日本全体が復興していけるよう、ご神前にて「厄除開運」「疫病退散」を御祈願していただくべく初詣は従来通り執り行います。

但し、コロナ禍への警戒は解けない状況である為、通常の初詣とは何点か異なる対応をさせていただきますので、ご理解を賜りますようお願いいたします。

【新型コロナウイルス感染拡大防止策にご協力下さい】

①ご参拝の際は必ずマスクの着用をお願いいたします(うっかりお忘れの方は境内に設置する使い捨てマスクをご使用下さい)

②ご参拝の際は手水舎前など各所に設けるアルコール消毒剤にて手指の消毒をお願いします

 ・「手水舎及び柄杓(ひしゃく)」は利用可能といたしますが、コロナ感染の懸念がある方は消毒液や自動水栓で手をお清め下さい。

 ・御神前の「鈴緒」は利用可能としますが、事前に手指の消毒をお願いいたします。

③ご参拝の際は、前のグループの方々との間隔(ソーシャルディスタンス)を1m以上とっていただくようお願いします

④賽銭箱周辺に密を発生させないよう、従来賽銭箱右横に設けていた臨時授与所は設けません。

 ⇒ 通常時と同じく、御札や御守・おみくじの授与は本殿右側の社務所にて行います

⑤マスク着用をお願いする関係上、タバコは境内の一角に設ける喫煙コーナーで吸い終えていただき、マスクを着用してご神前にお向かい下さい。

 

【駐車場について】

・松帆神社駐車場をご利用下さい。駐車場を広く使えるようラインを引きますので、整列駐車をお願いいたします。30台程度が一度に駐車できます。

2022年12月30日